SSブログ

TOEIC 500点アップのために [企業視点の英語]

 

国際的にTOEICをがんばる人は900点が当たり前

世界で活躍する人は、。英語もバリバリ。
TOEICのスコアは900点でも低いそうです。

逆に言うと、誰でも900点は取れるということを言うのですね。
ホンマかいなと思ってしまいます。

900点とれれば、自信と責任感が飛躍的に高まるのだそうですが、
だから最低でも900点とりなさいというのも、極端な話ですよね。

でも、
世界で活躍している日本のビジネスマンは
TOEICスコアが、すべても900点を超えているのだそうです。
そして、基本の積み上げと努力でこれは達成できるということなのです。

そういうと、てんな点数取るのが目的のような気がしてしまいますが、
実際には、議論できる英語を目指すという目的がちゃんとあるのだそうです。

英語に自信がなくて、何をやっても失敗するのなら、900点とればいいじゃんって
理屈です。
マジでモチベーションが上がるのだそうです。


残業の中に1時間の勉強時間をつくる。


言いわけしてはいけないということですね。
仕事があっても、その中に勉強の時間、1時間は作れるでしょ?ということですね。
もうこうなると、タイムマネジメントですね。


英語の基本部分を作り、骨格を形成する。
英語といっても、どの部分を集中してやるかということでとでしょうか。
ポイントはリスニングだそうです。
特に、ビジネスでは、会議が重要ですよね。
複数のネイティブの人が喋ったら、すべてそれを把握しないといけませんよね。
これをいちいち、日本語に置き換えいたら、とても追い付かないのだそうです。
そしで、自分が発言するチャンスもないということになるのだそうです。

英語の骨格を作るポイント

1  英語が話された順番通りに、つまりその英文の構造通りに、主語、述語と語順のまま
理解していくことが重要だそうです。
日本語の構造に置き換えないということですね。

2 耳で聞いた英語をその音の通りに、正しく発音する訓練をする。
多くの日本人は、英語をローマ字読みしてカタカナのように発音しているそうです。
自分の発音と相手の発音が違っていれば、同じ単語でも聞き取れないので、
英語を正しく発音できるようになることが、重要だそうです。
英語を聞き逃さずキャッチするためには、英単語のつづりを連想してローマ字読みをすることを
やめることが重要ということです。 ・・・・うーんでもこれってなかなか習慣付けは難しいなぁと
思っちゃいますね。

英会話では、1つの文に主語と述語がいくつも入っている複雑な英文があるそうです。
どの主語がどの述語と呼応しているのかといった「英文の構造」をしっかりつかまないと、相手が何を言っているのか分からなくなるそうです。
確かに。高校の英語の教科書レベルでも、そう思っちゃいます。


英語の聞き流し・読み流しはNG!

分からない文章に慣れてしまっていると、全然スコアは伸びないそうです。
知っている単語を手がかりに文意を類推することに慣れると、本当の文意を誤解してしまうそうです。
聞き流し、読み流しでは、しっかりした英語力は身につかないということですね。
しっかりと辞書を引くということが、重要だそうです。
うーん、確かにこれなかなかやらないです。
推測で訳すことアリアリですね。

基礎力が上がってきたとしても、気持ちのうえで自信がつくまでには1年ほどのタイムラグがあるのだそうです。
大抵の人は1年ほど続けた時に、口からも英語が出やすくなってくるのだそうです。
これが、ある日突然英語がわかる~っ。てやつなのでしょうか?


初心者でもできるのかな?


今回のお話は、シーネクスト・パートナーズという、外資系の人材開発会社の代表さん
TOEICの考え方でした。
なかなか、初心者にやさしいお話がありませんが、スペシャルな方のお話も、
きっと役に立つと信じて、今は聞いています。

今回は、特に日本語に置き換えないという点が、すごく印象に残りました。
日本語にしないという感覚が、どうなのでしょうか。
この勉強方法がぴんとこないですね。

そういえば、この話を聞いて思いだしたことがあります。

これは、速読です。
速読も、本の読み方が、普通に文字を読んで、語句を理解している方法とは
全く違うのだそうです。

本を開いて、ページ単位で、目の中に入れるのだそうです。
その状態で理解をするという感覚を養うのだそうです。
これって、もう普通の日本語を理解する方法とか、手順とか関係なくなっていると思うのです。

英語も、それと同じで、ネイティブの人が母国語を英語として、理解する感覚と
同じ方法で理解しろということなのですよね。

でも、ふつふつ沸く疑問が・・・・

そんな英会話の教材なんかあるの? という点です。

どうなのでしょうね。








スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。